2015年3月25日水曜日

20150325 今年は講座の予定が少ない

前から、わたしの講座が、5月以後から減っているし、公開カウンセリングの講座を申し込みたいけど、その予定がないのか、ということをよく聞かれているらしいです。わたしが聞かれているのではなく、わたしの講座を企画している人たちに、参加希望者からの質問らしいです。

わたしは講座を今年は減らしています。それに講座していても、終わりの時間が早いです。だいたい、わたしの仕事は五時半とか六時にスタートするので、すると、8時間労働だと、午後2時には終わることになります。
で、講座の時間は、以前は10時から午後の5時までというスケジュールはけっこうありましたが、これは数日間、後遺症が出るので、今後は午後3時まで、というふうに決めたのです。
それだけではなく、講座そのものを減らします。そもそもわたしの年齢は、いまは62歳なので、定年退職している年齢ではないか。なので、減らしても、それは普通のことです。
講座を減らして暇になるのか、というと暇になりません。もっとたくさん本を書きたいからです。それは出版社で出すだけでなく、たまたま出版社で出す機会が少ない時には、すかさずキンドルで、自己出版します。しばらくキンドルで出していないのは、出版社の本を立て続けに書いているからで、キンドルをする暇がないからです。

休みなく本を書いている人は書くのに忙しいので、考える暇がない。ということが言われていますが、(これはショーペンハウエルが言ってること)、わたしは毎日のように走っています。最近は皇居からスタートするので、とくに信号がなくなり、そのぶんずっと走っています。で、走っている間は考えるというより、考えることをやめるので思考がやってくる、という感じで、沈思の時間です。ほとんどのアイデアは、走っているときに出てくるので、毎日走っていれば、少なくともその時間はわたしは考えています。なので書いてばかりで、考える時間がなくなり、何も考えていない奴だということにはならないと思います。

惑星の年齢域を考えると、歳を取るごとに、ひとつずつ惑星が増えていくという印象ですが、わたしの土星は天秤座なので、これも活動サインで、つまりますます後になるほど、活動サイン的なキャラクタになっていることになります。で、わたしの異常に活発な、活動サインの牡羊座と天秤座の4つの180度アスペクトを作る天体群を、3ハウスと9ハウスに持っていくと、書いたり講座したりするということが、もっと増えるのではないかと思います。そしてヤフオクと商業出版的な要素が減ると思います。出版するにしても、商業的なものをベースにしないという姿勢に変化するのでは。
この3ハウスと9ハウスに移動させるには、場所としては、ニューヨークとクアラルンプールが適当です。

こないだ大阪の対談で、シュガーさんが、南フランスにひたすらこだわり、南フランス南フランスと連発していたのだけど、これはカバラが南フランスで大きな発展を遂げたということから来ています。わたしのイメージの中では、南フランスというよりは、スペイン半島なんだけど。
で、わたしのイメージでは、フランスというのは、ともかく退屈な場所で、うっかりすると、昼から昏睡してしまうというような印象でおぼえている世界です。
わたしはまず、土地といわれた時には、音楽で連想する。
◎ラヴェルは、スペインに近いバスク地方の生まれ。大変に好き。
◎ビゼー。もうずっと聴かないなー。わざとらしいから。
◎ダリウス・ミヨー。南フランス的か?といわれると、ブラジルが混じりすぎている。でも、このぐちゃぐちゃ感は、違う意味での混成の武満徹と同じくらいお気に入りです。
◎ダンディ。家系は南フランスの貴族で、生まれたのはパリ。フランス山人を描いているけど、もうずっと昔聴いていたので、わたしは忘れている。印象が薄い。というか、多産で継続的な仕事をしていない人をわたしは認めてない。
◎ガブリエル・フォーレ。これぞ、フランス退屈男の代表。でも、この退屈さは、ピュアなもので、わたしはこれをフランス音楽の代表中の代表と思います。明るい日差しの午後、眩暈を起こしたような感じの音楽ばかりです。
◎オリヴィエ・メシアン。最近は比較的よく聴きます。鳥のカタログも。色彩感覚が半端ではないです。
◎ベルリオーズ。ラ・コート・サンタンドレも、南フランスと言っていいのでしょうか。ベルリオーズは、正規の音楽教育を受けておらず、いわば独学的、アマチュア的なところからスタートしたので、それが逆に個性的で異色な特質を持つことになりました。フランス的退屈さと、この退屈なオーケストレーションの中に、ベルリオーズ生来のベートーヴェン的興奮症が混じっているので、そこが、重いビニールシートの中であがいている人みたいです。わたしはこの作曲家は好きです。
◎シャヴリエ。べつにどってことない作曲家。廉価な映画音楽作曲家というところです。

こう並べてみると、わたしは音楽を通しての南フランスの気配には親しんでいますね。
で、対談で、カバラというのは、歪曲と誤認の歴史と言ったのだけど、これは、カバラというような宇宙法則とかを探求する分野においては、地上的な資料がどうしたとか、過去のデータに忠実にというような姿勢ということそのものが無意味で、非局在性が大事なんだから、歪曲と誤認はむしろあったほうがいいのではないかと思っているところを、ちゃんと伝えませんでした。地上的なデータに忠実な姿勢は、宇宙法則的には、でたらめさが増えてきます。
カバラにおいては、地上の太陽の光が差し込む明るい世界は、暗黒を意味します。そして太陽光線が隠蔽しなかった、物質的光のない世界においての精神の光こそが、光明なんですよ。
南フランスの退屈さは、地上の生活はどれもこれも同じ、面白くもない、と言ってるような印象もあります。フォーレは教会のオルガン弾きをしていた時、葉巻を吸いながら演奏したので、首になりました。